・チートデイって太るの?
・太らないようにするには?
・チートデイって行う意味あるの?
などの疑問に答えていきます。
チートデイを行って太ってしまったという人の声を良く聞きます。
今回はチートデイに対して不安がある人に、
・太るチートデイと太らないチートデイについて完全解説していきます。
分かりやすく簡単に解説していくので、お付き合いください。
これからチートデイを試してみたいという人は参考にしていただければと思います。
チートデイは太るの?

チートデイで太るかは、
その人のダイエット方法やチートデイのやり方次第です。
チートデイを行えば必ず太るということはありません。
勘違いしないように!
しかし、間違った方法やタイミングでチートデイを行えば太ります。
適切な方法とタイミングでチートデイを行えば、ほとんど太りません。
もし太ったとしてもほんの僅か。
メリットの方がはるかに大きいです。
チートデイの正しいやり方を調べてもう1度、挑戦しましょう。
正しいチートデイを行った時、体重はどうなるのか

今から正しいチートデイを行った時、体重がどういう風に変動するのかその流れを説明します。
チートデイ当日
チートデイ当日の夜
・体重は1~2㎏ほど増加
体重が増えても太ったわけではないので不安にならない
増加した体重の内容は、水分と食べ物によるものです。
チートデイ当日の摂取カロリーを脂肪に換算すれば、多くて200~300g程度。
チートデイ翌日
チートデイ翌日
・体重は1~2キロ増えたまま。
(大多数の人)
人によっては
・代謝の向上
・発汗
・腸内活動の活発化
などにより体重が元に戻っていたり、少し落ちている人もいます。
※チートデイを万全に活かせて、かみあっている状態。
基本的に体重は1~2キロ増えたままの人が多いので、気にしすぎないようにしましょう。
チートデイから2日目
チートデイから2日目
・体重はチートデイ翌日よりも落ちてきて、以前の体重に近づきます。
※チートデイで食べたものが消化し排出されだすため。
腸内環境が整っていて、腸内活動が活発な人ほど体重の戻りは早い傾向にあります。
チートデイから3日目
チートデイから3日目
・体重は以前の状態に。
早い人は1日目から元の体重の人もいますが、ほとんどの人は3日目までに元の体重に戻っています。
チートデイ3日目からメリットである
・ストレスが解消
・代謝の向上
などにより効率的に痩せていくことが出来ます。
これが正しいチートデイの流れなので、行う時は自分に当てはめてみましょう。
チートデイで体重が増える=太ったわけではない

これまでの説明で理解したと思いますが、
チートデイで体重が増える=太った
ということではありません。
太るというのは体脂肪が増えたときのことです。
水をたくさん飲んで1㎏体重が増えたとしても太ったなんて言いませんよね。
※チートデイで体重が増えた場合、ほとんどが水分や食べ物によるもの。
なので、体重の数値だけで太ったかどうかを判断するのはやめましょう。
正確な判断ではありませんし、ストレスが溜まるだけです。
勘違いしてストレスを溜めないために、体脂肪率やウェスト周りを計ることをオススメします。
ダイエットをする時、体脂肪計やメジャーは持っておくと非常に助かるアイテムです。
機能性重視なら
コスパ重視なら
オススメの身体測デジタルメジャー
体重は1週間前と比べると分かりやすい
一時的な体重増加はダイエットをしていればよくあることです。
しっかりとダイエットを行っていれば、体脂肪は落ちています。
それが、水分や摂取した食べ物に隠れて数値に表れていないだけ。(超重要)
なのでダイエット中に体重を意識するなら、1週間単位でみるようにしましょう。
体重は増えたり減ったを繰り返しながら減少していくもの。
グラフにすれば下の図のようにして減っていきます。

昨日よりも体重が増えたからと言って落ち込む必要はありません。
チートデイで1キロや2キロも体脂肪が増えることはない
チートデイも同じように考えましょう。
2~3日体重が増えたから太ったと考えるのは間違いです。
カロリー的に考えても、1日で1キロも体脂肪を増やすことは困難です。
チートデイで太ってしまったと言っている人は体脂肪について考えてみて下さい。
体重が増えても脂肪はあまり増えていないはずです。
ほとんどの人は小量の増加で、すぐにリカバリーできる程度の数値だと思います。
チートデイで太る人と太らない人の違いは?

次はチートデイで太ってしまう原因を紹介していきます。
当てはまっているという人はすぐに直しましょう。
具体的な対策は次の章で解説しています。
まずは太ってしまう原因を把握しましょう。
太る原因①チートデイのやり方を詳しく理解していない

当たり前ですが、チートデイにもルールがあります。
しかし、チートデイで太ってしまう人はルールを理解していません。
そんな知識でチートデイを行っても成功するはずがありません。
チートデイと暴飲暴食はまったくの別物。
暴飲暴食すれば太って当然です。
チートデイを成功させたいなら、最低限のやり方を理解して取り入れましょう。
チートデイの目的やメリット、デメリットの把握も大切
チートデイを取り入れるならやり方だけでなく、目的やデメリットの把握も大切です。
どうしてかというと、
本当にチートデイが必要か見極めるため。
そもそも、ダイエットにおいてチートデイは絶対に必要という訳ではありません。
なので、自分に必要か考えてから取り入れましょう。
チートデイは弱った体や心に元気を与えてダイエットを続けられるようになりますが、2~3日遅れます。
体や心に余裕があったり、ダイエットが遅れるのがイヤという人は必要がないということです。
計画的、突発的どちらにしても本当に必要か判断してからにしましょう。

②普段のダイエットで脂肪をほとんど落とせていない

初心者にありがちなことですが、ダイエットが上手くいっていない状態でチートデイを行えば太ります。
※上手くいっていない状態とは体脂肪を落とせていない人のこと。
意外と多いことなので注意しましょう。
脂肪を落とすのは難しいことです。
特に初心者にとっては。
慣れていない人はキープや微減が精一杯な人も。
そんな人がチートデイを取り入れてしまうと、太るので気をつけて下さい。
まだチートデイが必要な段階ではありません。
ダイエットの基礎を身に着けて、しっかりと痩せれるようになってからチートデイを取り入れましょう。

ダイエットの初期ボーナスに騙されない
ダイエット初期は腸内環境が整ったり、水分が抜けることで2~3キロは意外と簡単に落ちます。
しかし、脂肪が落ちているわけではないので注意して下さい。
最初の初期ボーナスに騙されてすぐにチートデイを取り入れると太ります。
チートデイはダイエット初期から取り入れないように。
チートデイで太る原因まとめ
チートデイで太ったという人は、必ずどちらかが当てはまると思います。
当たり前のこと過ぎて見落としてしまっている人は気をつけて下さい。
基本的なことですが、疎かにしないようにしましょう。
チートデイで太らないようにするための対策4選
太ってしまう原因が分かったところで、次は対策を紹介。
チートデイで太らないようにする具体的な方法を解説していきます。
チートデイで太らないようにするための対策4選 |
---|
①ダイエット中は体重よりも脂肪を落とすことを意識して行う |
②チートデイが必要なタイミングや頻度を見極める |
③摂取カロリーの上限を決めておく |
④チートデイ中も気持ちを途切れさせないようにする |
①ダイエット中は体重よりも脂肪を落とすことを意識して行う

チートデイを行うなら、
普段のダイエットで痩せれていることは絶対条件です。
痩せれているかの基準は脂肪を落とせているか。
脂肪を落とせていないのにチートデイをしても太るだけ。
これはさっきも言いましたね。
チートデイで太らないようにするために必要なことなので、しっかりと意識して下さい。
チートデイを行いたいなら、普段のダイエットを頑張って結果を出すようにということです。
上手くダイエットが上手くいかないという人へ
どうしても痩せることが出来ないという人は、難しいことはせず基本だけを抑えるようにしましょう。
・おやつを食べない
・脂質の多い食事は控える
・ウォーキングをしてみる
などなど
ダイエット初心者に向けた分かりやすい記事があるので貼っておきます。ダイエットに苦戦している人は参考にして下さい。
基礎が出来ていないと痩せることは絶対に出来ません。
結果を出したいなら優先順位を間違えないようにしましょう。

②チートデイが必要なタイミングや頻度を見極める

チートデイは
・いつ取り入れるのか
・どのくらいの頻度で行うか
上の2つが重要になります。
チートデイのメリットよりもデメリットが上回ってしまうだけです。
チートデイを取り入れるタイミングは?
チートデイは最初の1ヵ月は我慢して下さい。
※どんなに早くても3週間は待ちましょう。
1,2週間目から取り入れてもダイエットが長引くだけです。
1ヵ月を過ぎたあたりでストレスや疲労が蓄積しています。
そこで必要だと感じた時に行いましょう。
体温の低下も取り入れる目安に
体温もチートデイを取り入れる目安になります。
普段の体温より0,2~0,3℃下がっているようならチートデイが必要。
体温の低下は
・消費カロリーが低下して痩せにくくなる
・寒気を感じる
・疲れがとれない
・朝起きるのが辛い
などのデメリットが。
体温を元に戻すためにすぐにチートデイを行ってください。
コスパ抜群の赤外線体温計
信頼性が高く優秀な赤外線体温計
チートデイを行う頻度について
チートデイは頻度が多くなるほど太りやすくなります。
なので、短い頻度で行わないようにしましょう。
適正頻度は10日~2週間に1度です。
月に2回程度が理想の頻度。
※体脂肪率によって適正期間を分けたものがありますが、それよりも食事内容の方が大切なので参考程度にしましょう。(体脂肪率によるチートデイの頻度分け)
ただし必ず取り入れないといけない訳ではありません。
チートデイを行うのが不安という人へ
チートデイで太ってしまうか不安という人はカロリー計算をすれば安心です。
まず1日のマイナスカロリーを把握しましょう。
基本的にダイエット中は1日ー300~ー400kcalが理想。
今回はー300kcalとします。
そこから1週間のマイナスカロリーを計算。
-300×7(1週間)=ー2700kcal。
2週間でー5400kcalに。
2週間に1度のチートデイで+1000kcal余分にとってもー4400kcal痩せることが出来るということです。
1月でー8800kcal(約1、2㎏)痩せらます。
※ちなみに脂肪1㎏燃焼させるためには約7200kcal必要。
数字にして安心できる人もいると思うので気になる人は計算してみて下さい。
③摂取カロリーの上限を決めておく

チートデイが「なんでも自由に食べていい日」といっても限度があります。
太りやすい食べ物を爆食いすれば太って当然。
チートデイにも限度があるということを理解しましょう。
1日で5000~6000kcalも食べてしまえば取り返しがつきませんし、体調だって崩します。
1日の摂取カロリーの上限は
男性で3500kcalまで
女性は3000kcal
※女性の上限が低いのは男性よりも消費カロリーが低いからです。
どうして3000~3500kcalなのかというと、1日の平均の消費カロリーから出しているからです。
このカロリー設定では1食で1000kcalくらい食べることが出来るので満足は必ずします。
上限を決めるのは限度を超えない為だということです。
おやつは食べ過ぎないように注意
チートデイでおやつメインにするのはNGです。
体調を崩す原因になり、代謝も上手く上がらない可能性があるので注意して下さい。
ストレスは解消されるかもしれませんが、体がついていかないのでダイエットに悪影響です。
3食しっかりと食べておやつを1~2回挟むのがベストな食べ方。
次の日からも気力十分でダイエットに挑むことが出来ます。
チートデイで食べていいものや食べ過ぎない方が良いものが気になる人はそのことについて紹介している記事があるので参考にどうぞ。
④チートデイ中も気持ちを途切れさせないようにする

チートデイで太る人には、当日ではなく翌日から徐々に太ってしまう人もいます。
それは、
チートデイで気持ちが完全に途切れてしまうことが原因。
1度完全に気持ちが途切れてしまうと、以前のようにダイエットに集中できません。
ご飯を食べ過ぎてしまったり、運動をさぼりだしたり…
ダメとは分かっていても集中できずに太っていってしまうパターンです。
経験がある人も多いのではないでしょうか?
チートデイ中もダイエット中だということを忘れない
当然ですが、チートデイ中でダイエットは続いています。
そこを忘れないようしましょう。
出来ない、自信がないという人はチートデイ中も
・ダイエット中だということを忘れない
・無意識に食べすぎないようにする
・お菓子などダーティーなものを食べ過ぎない
以上の3つを意識して下さい。
お菓子類は中毒性が高いのでまた食べたくなる危険性が。
気持ちが弱い人はチートデイ中でも食べ過ぎないように。
気持ちの切り替えが下手な人は完全に油断せず、途切れさせないように注意しましょう。
最後にしつこいですが、チートデイ中もダイエット中だということを忘れずに過ごして下さい。

チートデイ当日から翌日の運動で太るのを防げる

今からチートデイを行っても太らないようにする方法(運動編)を紹介。
食べたものが消化され脂肪に変わるのには48時間かかると言われいています。
勝負はチートデイの食事を始めてから48時間まで。
その間に運動を頑張りましょう。
頑張った分だけ脂肪になりません。
チートデイ中は体にカロリーが満ち足りているので体も良く動きます。
太りたくない人はチートデイ+運動をセットで考えてみて下さい。

チートデイ中にオススメの運動は?
チートデイで脂肪をつけない為のオススメの運動は有酸素運動です。
長時間続けられてカロリーの消費が多い
・ジョギング
・水泳
・ウィーキング
・サイクリング
・ヨガ
など
スポーツが出来る人はそちらもオススメ。
筋トレは有酸素運動の締めで行ってください。
筋トレは普段頑張り、チートデイ時は有酸素をメインに頑張ってください。
コスパ最強のフィットネスバイク
ダイエット向き機能性抜群のフィットネスバイク
太るチートデイと太らないチートでについてまとめ
今回はチートデイで太ってしまう原因と対策について解説しました。
チートデイは長期間のダイエットでは非常に有用です。
しかし、やり方や考えがしっかりしていないと太ってしまうことも。
ストレス解消目的のチートデイでストレスが溜まってしまえば本末転倒です。
正しい方法で行えば太ることはないのでしっかりと調べてからチートデイを行ってください。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
またどこかでお会いしましょう。
コメント