【痩せたい人へ】ランニングで痩せないのはどうして?痩せるランニングについて解説

ランニングで痩せない理由ダイエット初心者

ランニングをしているのに痩せない
痩せるにはどうしたらいいの?
ランニングを続ける方法は?

上記の疑問に答えます。

「ランニングをしているのに痩せない」という経験をしたことはありませんか?

どうして痩せないのか。
痩せないのには、はっきりとした理由があります。

大切なのは、適切に対処すること!

今から

・どうしてランニングで痩せないのか
・ランニングで痩せるにはどうしたらいいのか

分かりやすく解説します。

難しいことは要求しません。
気楽に読み進めてみましょう。

ランニングで痩せられなかった人、これから痩せようという人は参考にしてください。

ランニングで痩せない理由について

ランニング 痩せない

まず、ランニングで痩せない人の理由を説明します。

ランニングで痩せれない人は必ずどれかに当てはまります。

3つだけなので当てはまっていないか考えてみましょう。

痩せない理由①心肺機能が弱い

1つ目は心肺機能が弱いことです。

心肺機能が弱いとすぐに息切れします。

そうなれば

・長い距離を走れない
・長時間走れない

という問題が起きるので、カロリーを消費できません。

1日1キロだけ走っても消費カロリーは微々たるものです。ダイエットに効果的かというと厳しいと言うしかありません。

ランニングで痩せたければ、出来るだけ長い距離を走ることが大切。

ランニングでカロリーを消費するためには強い心肺機能が必要です。

痩せない理由②摂取カロリーが多い

いくら走っても摂取カロリーが多ければ痩せることはありません。

消費カロリー以上のカロリーを摂取していれば痩せることは不可能です。

運動をしているからと安心して食事制限を怠っていませんか?

結構いるので気を付けてください。

痩せるためには運動だけでなく、食事制限も重要です。

ただ運動するだけで痩せることは難しい。

カロリーを消費するのは大変ですが、摂取するのは簡単です。

いくら走ってもそれ以上に食べてしまえば痩せることはないので注意しましょう。

運動を頑張ったご褒美に食べてしまう人は痩せれません。

痩せない理由③走る頻度が少ない

週に1,2回程度のランニングでは痩せることはできません。

走る頻度が少なければ

・消費カロリーが少ない
・習慣にならないのでやめる可能性が高い
・心肺機能が強化されず走る距離が伸びない

などの理由で痩せれません。

食事制限も週2,3日だけ行っても効果は薄いですよね。

ランニングを同じです。

結果を出したいなら出来るだけ休まないようにしましょう。

サボれば次に行うのが面倒になり、やめる可能性も高くなります。

ランニングで痩せない理由まとめ

ランニングで痩せない理由
①心肺機能が弱い
②摂取カロリーが多い
③走る頻度が少ない

ランニングで痩せれない人は3つの内のどれかに必ず当てはまっています。

どれも簡単に治せる問題ではありません。

少しずつ克服していきましょう。

ランニングでの消費カロリーはどれくらい?

ランニング 痩せない

痩せるために知ってほしい知識として、ランニングで消費するカロリーについて紹介します。

もう知っている人、興味がない人は読み飛ばしてください。

60kgの体重の人が時速8㎞で10分走れば、約109kcal消費することに。(走ったカロリーを計算してくれるサイト

※時速8kmは走りながらおしゃべり出来るゆったりしたスピード

毎日20分走れば1週間で220kcal×7なので1540kcal。1か月では6160kcal。

脂肪1㎏が約7200kcalになるので1か月で約0,85㎏の脂肪を落とすことができます。

数字だけを見ればランニングだけで大きく痩せるのは難しそうですね。

ほとんどの人は毎日20分走って「たったそれだけしか落とせないの」と思うはずです。

しかし、走らなければ減らせる体重は0です。

また、ランニングで消費したカロリー+食事制限も行えばダイエット初心者でも月に2,3㎏は痩せれます。

しかも走るのに慣れれば、さらなる消費カロリーの増加も見込めます。

痩せるということは大変です。
それが月に1㎏でも。

なので、ダイエットを行う場合は無茶な目標を立てずコツコツ頑張りましょう。

ランニングでの消費カロリーは速度や距離、筋肉量、道の傾きなどで大きく変わります。正確に把握したい人はスマホアプリを使用してください。

【見た目の変化】ダイエットの効果はいつから?痩せるために必要な期間はどれくらい?1ヵ月で落とせる体重など徹底解説
1ヵ月でどれくらいの体重減少が理想か知っていますか?1ヵ月の期間で痩せるために必要な知識やペース、初心者と経験者の体重の落とし方の違いなどを分かりやすく解説しています。体重を落としたいと考えている人は1度読んでみてください。

ランニングで痩せるために意識すること

ランニング 痩せない

痩せれない理由や消費カロリーを踏まえて、ランニングで痩せるために意識すべきことを紹介します。

3つだけですが大切なことなので参考にしてください。

痩せるために意識すること①自分で走るペースを管理する

ランニングをするなら、ペース配分を必ず意識しましょう。

すぐに息切れするペースで走ればカロリーを消費できずに終わります。

カロリーを消費するために大切なのは、ゆっくりでいいから長時間走ること。

また、無茶なペースでは

・少ししか走れない
・イヤになるほどしんどい

などの理由でストレスが溜まりランニングが嫌いになります。

自分に合ったペースで走れば無理なく続けられます。

走り慣れていない人は無茶なペースですぐに走れなくなりがちなので要注意。

・走り慣れていない人
・体力に自信がない人

はまずは歩くよりも速いペースで充分

時間は20分以上を目標にしてください。

走るのに慣れてきたらペースを上げましょう。

走り慣れていない人は走る前に深呼吸してはやる気持ちを落ち着かせましょう。そしてゆっくりを意識して走り出してください。

ランニング初心者におすすめの走り方

おすすめの走りかたはピッチ走法です。

ピッチ走法とは歩幅を小さくした走り方

大きい歩幅でぐんぐんと走るのはスライド走法といいます。

ランニング初心者は小さい歩幅で足の回転ゆっくり、そして息を整えながら走ってみましょう。

大きい歩幅や速い足の回転では、すぐに息切れするので注意して下さい。

痩せるために必要なこと②毎日、走る

ランニングで痩せたいなら毎日、走りましょう。

当然ですが、走る頻度が多いほどカロリーを消費します。

出来るだけ休まないことが大切です。

ランニングの頻度が少なければ習慣になりません。

習慣にしてしまえば走るのが嫌ではなくなるので、ダイエット成功に大きく近づきます。

ランニングを生活の一部に取り込んでしまおう。

毎日走ることによって

・体力がついて長時間走れるようになる
・成長を実感しやすい
・習慣になってランニングがストレスにならなくなる
・カロリーをたくさん消費できる

などのメリットがあります。

気分で走ったり走らなかったりしている人は痩せることができないので注意しましょう。

体に疲労がたまっている、ストレスでつらい場合は各自の判断で休んでください。

ランニングが苦手な人におすすめの方法

ランニングが苦手は人は

・短い距離
・ゆっくりのペース

でランニングをしてください。

最初は消費カロリーより筋力強化や慣れることを目標にしましょう。

苦手なことを無理にやっても続きません。

無理のない範囲で頑張りましょう。

【心構え】ダイエットは継続することが一番大事!!継続するコツや行動10選、どうしても続かない人へ
ダイエットを継続させる方法を知りたくはありませんか?この記事ではダイエットを継続させるための様々な方法を紹介しています。簡単にできる心構えや知識、やるべき行動などを紹介しているので興味のある方は1度覗いてみて下さい。

痩せるために必要なこと③慣れてきたら距離をのばす

ランニングに慣れてきたら距離を伸ばしましょう。

毎日、同じペースで走っていれば2~3週間でコースに慣れて楽に走れるようになります。

それぞれの判断で少しずつ走る距離を伸ばしてください。

大きく距離を伸ばすとストレスにつながるので注意。

距離を伸ばすことで

・さらなる体力アップ
・消費カロリーの増加

が見込めます。

1回のランニングで消費カロリーが大きくなるほど簡単に痩せられるので頑張りましょう。

ランニング上級者はストレスなく、大量のカロリーを消費することができます。

そうなれば簡単に痩せることも夢ではありません。

距離を伸ばさなければ消費カロリーは増えませんし、体力も上がらない、さらには走るのに飽きてしまうというデメリットも。

ランニングで痩せるために意識することまとめ

①自分走るペース管理する
②毎日、走る
③慣れてきたら距離を伸ばす

ランニングでより脂肪燃焼をアップさせるためのコツ

ランニング 痩せない

次はランニングで脂肪燃焼の効果を上げるための方法を紹介します。

ランニングをしているけど体重の落ちが悪い、ランニングで痩せなかった経験があるという人は参考にしてください。

痩せるためのコツ①走る前に食事をとる

ランニングをするときはカロリーを摂取してからにしましょう。

空腹状態でのランニングは思うように走れず、精神的にかなりつらいです。

すぐにばてるので長い距離を走れません。

短い距離しか走れなければ

・体力が上がらない
・消費カロリーが少ない

といった問題が。

エネルギーがない空腹状態でのランニングは脂肪燃焼に効果的ですが、精神的にかなり辛く挫折の大きな原因です。強い意志がないかぎり空腹状態でのランニングはオススメできません。

また無理に走れば低血糖で、倦怠感や思考能力が低下とするといった状態になります。

なので、走る前にエネルギー源である炭水化物を摂取しましょう。

ランニングの1時間ほど前に食べると、ランニングに影響がでずエネルギーとして消費できます。

食べてすぐのランニングは胃が痛くなったり、気持ち悪くなるので注意。

体を動かすときはメンテナンスを忘れないようにということですね。

プロテインはオススメの飲み物

食べるのが面倒という人はプロテインがオススメです。

消化の負担が少なく、手軽に摂取できます。

走る前の水分補給にもなるので快適なランニングに。

走る30分前に飲むようにしましょう。

痩せるためのコツ②遅い時間帯のランニングをしない

夜の遅い時間帯のランニングは生活リズムを乱します。

ランニングをすれば眠気が覚めるので寝付けなくなり、睡眠時間が短くなるので注意しましょう。

次の日に十分な睡眠時間を確保できるなら気にしなくても大丈夫。

痩せたいなら良質な睡眠をとるように心がけてください。

夜に走る場合は、8時までにして激しいランニングは控えましょう。

睡眠不足になれば、

・疲労やストレスの蓄積
・食欲をコントロールできなくなる
・甘いものが欲しくなる
・活動的でなくなる

といった問題が起きてダイエットに失敗しやすくなります。

ランニングで生活リズムを崩さないように遅い時間帯のランニングには気を付けましょう。

【睡眠のすすめ】ダイエット中に質の高い睡眠をとる方法10選、眠れなくなる原因や対策など完全解説
ダイエットにおいて睡眠はとても重要な役割があります。質の高い睡眠を適度にとることが出来ればダイエットの成功率は格段に上がるので意識していない人は要注意です。この記事ではダイエット中に寝れなくなる原因と対策や質の高い睡眠をとるための方法など完全解説しているので覗いてみて下さい。

痩せるためのコツ③無理をしすぎない、追い込み過ぎない

いくら痩せたいからと言って無理をするのはやめましょう。

1日だけ限界まで頑張っても後に続かなければ意味がありません。

また、体が疲労で重い、ランニングが本当につらい時は休んでください。

適度な息抜きも大切です。

ダイエットを成功をさせるためには長期的に続ける必要があります。

1週間や2週間で大きく痩せることはありません。

長い期間の中では、つらい時やしんどい時が必ずきます。

そんな時に無理をしてもダイエットに失敗するだけですし、効率も悪くなるだけです。

疲労やストレスを見極めて、適度に休みを入れるようにしましょう。

ランニングでより脂肪燃焼をアップさせるためのコツまとめ

①走る前に食事をとる
②遅い時間にランニングをしない
③無理をしすぎない、追い込み過ぎない

ランニングを楽しむためのオススメの方法

ランニング 痩せない

最後にランニングを楽しむオススメの方法を紹介します。

これからランニングを始める、紹介したものをやっていないという人は取り入れてみてください。

楽しむ方法①ランニングの記録をとる

ランニングは記録をとったほうが絶対に楽しいです。

自分の成長を感じ取ることができますし、一般の記録と比べて目標を決めても面白いです。

努力の可視化はモチベーションに大きく影響するので取り入れましょう。

ストップウォッチでタイムを計るだけでもいいですが、携帯のアプリを使用すれば

・1㎞ごとのタイム
・走ったルート
・消費カロリー
・平均ペース
・心拍数

といったものまで計ることができます。

ランニングの記録をとることはメリットしかありません。

アプリを入れてない人はすぐにとってみましょう。

記録をとるのにオススメのアイテム

ランニングの記録をとるならスマートウォッチが非常に便利です。

スマホと違い取り回しの良さが最大の魅力。

様々なモデルが発売されていますが、ランニングの記録測定はほとんどのモデルで採用されています。

心拍数や消費カロリー、歩数など様々な機能があり健康管理としても優秀です。

愛用している人が沢山いるのもうなずける便利さなので、取り入れてみましょう。

楽しむ方法②ランニング中に音楽を聴く

ランニング中は音楽を聴くのもオススメです。

好きな音楽を聴けばテンションが上がりますし、ランニングも楽しくなります。

一定のリズムなのでペースを保ちやすくなるといったメリットも。

走る前に好きな音楽リストを編集すれば、早く走りたいと前向きになることもできるので音楽を取り入れてみてください。

音楽を聴くのにおすすめのアイテム

ランニング中に音楽を聴くならワイヤレスイヤホンは必須アイテムです。

・有線と違い邪魔にならない
・断線の心配がない
・イヤホンを軽く叩くだけで曲の操作ができる
・防滴仕様の製品が多くスポーツ向け

といったメリットがあります。

1度使えば有線に戻れないほど優秀なので、使ったことがない人はこの機会に取り入れてみましょう

何を買っていいか分からない人のために、おすすめのイヤホンを張っておくので参考にしてください。

Anker Soundcore Life P2 Miniは値段は安いのに価格以上の性能があるコスパ抜群のイヤホン。

性能はある程度で安いイヤホンが欲しいという人にオススメです。

Anker Soundcore Liberty Air 2 Proは音質や性能にこだわりたい人におすすめです。

ノイキャンの性能が高く、優秀なイヤホンなのでランニングの相棒になります。

楽しむ方法③足にあったランニングシューズで走る

ランニングをするならシューズは絶対にこだわりましょう。

安くて足に合わないシューズを使っていると、靴擦れが必ず起きます。

走りたくても痛くて走れないというのはもったいないですよね。

値段が高くても足にあったシューズは

・シューズが軽くて負担が少ない
・靴ずれが起きない
・クッション性が高くて怪我を予防できる
・足元がぶれない

などのメリットがあります。

実際に履き比べてみたら驚くほど違うのでシューズにはこだわりましょう。

オススメは厚底のシューズです。

クッション性が高くて長距離向きなので足への負担を軽減します。

ランニングで痩せないのはどうして?まとめ

今回はランニングで痩せれない理由と対策について紹介しました。

この記事を読んで少しでも疑問を解消し、ダイエットに前向きになってもらえれば幸いです。

慣れない人にとってランニングは辛いものですが、無理をせず自分のペースで走ればいつか上級者になれるので頑張りましょう

それではまたどこかでお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました